TATTOO COLUMN

■スイッチYAGレーザー

タトゥーの色が黒または濃い青の場合、レーザータトゥー除去の適応です。
カラフルなタトゥーの場合、レーザーではあまりキレイになりません。
しかし、切除範囲を縮小して、傷痕を少しでも小さくしたいという方は、

カラフルなタトゥーでも消せる部位だけ先に消すという場合もあります。

■なぜQ-YAGレーザーなのか?

タトゥーレーザー除去に使用されるレーザーには、Qスイッチ機能というものが付いています。

これは、機械内部で増幅されたレーザーを、非常に短い一瞬だけシャッターを開くことで強力に照射する機能です。
Qスイッチ機能を持つレーザーには、QスイッチYAGレーザーの他に「Qスイッチルビーレーザー」・「Qスイッチアレックスレーザー」がありますが、

いず れもYAGに比べて波長が短く照射径が大きいため、色素量の多いタトゥーでは熱が発生し過ぎて、『色素脱失』のリスクがやや高くなってしまいます。

◆施術方法

①まず、表面麻酔のクリームを塗ります。
浸透させるために上からラッピングして、20分ほど待ちます。

(局所麻酔のみでレーザー照射時の痛みは取れますが、なるべく局所麻酔の注射も痛くないように表面麻酔を行います。

お急ぎの方には、表面麻酔を省略して、局所麻酔のみで行います)

②次に局所麻酔を行い、完全に痛みを取り除きます。

③QスイッチYAGレーザーを照射します。
直後には表面が白く反応し、少し盛り上がります。
周囲はやや赤くなり、むくんだ感じになります。

④5分ほど冷やします。

⑤体に軟膏を塗布し、ガーゼで保護して終了です。

必要になる照射回数には個人差がありますが、3~7回位が目安です。
回数が何回になるか不安な方も多いと思いますが、
TOKYO ISEA CLINICのレーザータトゥー除去は安心保障プランをご提案しています。

このエントリへのコメント[Facebook]

Posted at 2011年02月18日 17時07分