TATTOO COLUMN

-勇将の下に弱卒なし-
中国の北宋時代の詩人、蘇軾の言葉である。 言うまでもなく、上に立つ者が優れていれば、その下につく者も優れているという事を表している。 しかしながら、この冒頭の言葉のように両者が優れた技術を持っていたとしても、師弟が師弟としてお互いの尊厳を認め合うという事はそれ程容易なことでもない。
"敬して遠ざける"との言葉があるように、敬いこそすれ、人間関係の不和や面倒からお互いを遠ざけてしまうケースもある。俗に言う"敬遠"がこれにあたる。
ではこの師弟関係の完成形とは一体何になるのだろうか。
大袈裟に聞こえるかも知れないが、今日そのひとつの答えを目にすることができたのかも知れない。
初代彫俊と初代彫みつ。
今回は我々が見つけた答え、この師弟関係をフューチャーしたい。
初代彫みつ。ご高齢となってなお、伝統和彫りを世界に発信し続けている初代彫俊氏に師事する同一門のホープである。
今回、彫みつ氏のスタジオ、HoneyTATTOOにお邪魔しに、池袋に来ている。古 くは袋型の丸池がぽつんと一つあるだけの質素な農村地帯であったというこの地域も、今や一日の駅乗降車数が300万人。新宿渋谷と並ぶ、山の手三 大副都心の一つである。
この地域の発展を、関東彫り初代彫俊一門の躍進と重ねるのは少々強引かも知れないが、同一門は刺青業界に確固たる存在感を放っている。
 
彫みつ氏は、総手彫の同一門の中でも異色の経歴の持ち主である。
初代彫みつ
1967年に板橋に生まれた氏は、入門前よりマシンによるタトゥーイングを行っていた独学の彫師だった。
その後、彫俊一門に入門して修行を開始するのだが、入門前からマシンで刺青を生業としていたことか ら、マシンのみ限定で、彫俊氏のビルの一階にHoneyTATTOOのオープンを許可されたのを機に、正式に”初代彫みつ”の看板を掲げることになる。
初代彫みつ

初代彫みつ

しかしその後、手彫りとマシン、伝統と革新の技術の間で揺れ動く氏は、
”手彫りの勉強とマシンの勉強の二足のわらじではなく、きちんとどちらかに決めろ”
と、師である彫俊氏に言葉をかけられ、一時的にマシンを選択した氏だが、やはり憧れを捨てきれず、その後手彫りの勉強を再開することになる。
独学で学んだマシンのスキルと、彫俊に学んだ手彫りの技術。
彫みつ氏率いるHoneyTATTOOは、その二つを武器に躍進を続けている。


■少年時代はどのように過ごされましたか(笑)

少年時代は少し変わった子でした。それぐらいしか記憶にありません
■彫師になると決めたきっかけを教えて下さい。

周りの影響です、悪い人がたくさんいたのかもしれません(笑)
■独学って大体どのような?

ある友人から教えてもらったり海外のショップを回ったり、いろいろです。おかげで世界各国に家族のような友人がいます。
■師である彫俊先生との出会いについて伺いたいのですが

池袋でお店をオープンした90年代に、同じ池袋で大先輩だった師匠にお店オープンの挨拶に行ったのがきっかけです。
■彫俊先生と言えば、世界的なビッグネームじゃないですか。実際どんな方なのでしょうか

師匠(自分たちは親父と呼びますが)は私にとっては父親です。全てにおいての師匠であり父です。もちろん仕事に関しては妥協を許さず、厳しいのですが、優しい人生の先輩でもあります。
■(一門に入門してからの)修行時代のことを教えて下さい

修行時代は大変です。週一回、掃除洗濯物炊事にお茶出し、電話番、仕事の準備に片付け、一日中、師匠についてあらゆる事を勉強します。今でも修行中なのですが。

彫俊一門の方達は独立したら地方にスタジオを出していると思いますが、
彫みつさんはなぜ彫俊さんと同じビルでスタジオを出したのですか

もともと板橋生まれなので、小さい頃から池袋で遊んでいました。
池袋でお店を開く以外、思いもしませんでした。
師匠の近くならもっと勉強できるというのが理由です。家族ですから(笑)
■得意なデザインは和か洋どちらになるんですか?やはり和?

和洋のカテゴリー分けの無常さを感じてきました。どちらも好きです。
例えば海外のの友人たちのポートレイトはすばらしいと思いますし日本の伝統刺青の鮮やかさや構図も同じように素晴らしと思います。どちらが得意と言われれば和彫りです。
■カラーかブラック&グレーどちらが得意ですか?

カラーは難しいです。いつも悩みます。いつか自分だけの配色を完成させたいと思っています。ブラックandグレーは実は、一番ベーシックな技術の集大成だと思っています。
どちらもお客さんと相談して決めていきます。
どちらが得意という事はありません。
■(デザインの)持ち込みとおまかせってどちらが好きですか?

デザイン持ち込みはお客さんの気持ちを感じます。ただ、餅は餅屋、いろいろ相談してお任せいただく方がいいものになると思います。

初代彫みつ

■(技術について)昔と今で変わった所はありますか?

昔と今の技術の違いはエクイップメントの変化と共に進化しています。具体的には内緒です。(笑)
■外国人のお客様が多いことでも知られていますが、どのような経緯でご来店されるのですか?

海外出張での集客やブログがメインです。ある、グラミー歌手や有名人達に施術したという経緯もファンの外国人がいらしている要因でもあると思います。(内緒です)
■コンベンションの参加なども多く経験してらっしゃいますが、語学の方はどうですか?

英語は必要です。私は一般英会話程度ですが、加齢に負けずに勉強しています。一番いいのは海外に行っちゃう事です(笑)
■勉強方法を教えて下さい。

勉強方法は同上
■一門では、どなたと一番仲がいいとかありますか?

一門はみんな仲がいいです。
■若い人のタトゥー人口が増加していますがどう思いますか?

私は若い人のタトゥー人口が増えているとは思っていません。
彫り師が増えすぎだとは思っています。
■彫みつさんは、業界の事件簿のようなブログもやってらっしゃいますよね。
昨今の刺青に関する事件の増加に関して思うところを聞かせてください。

刺青関係の事件ブログは(実は忘備録として始めたんですが)これに関しても増加しているとは思っていません。情報化社会が進んだ事によるニュースや事件の顕在化だと思っています。
■お客様と接していく中で、彫みつさんにとってどのタイミングが一番緊張しますか?

初回の施術と最後の施術のときに緊張します。
■お客様に刺青を彫るにあたって一人一人ちがうとは思いますが、何か全てにおいて
共通する思いなどはありますか?

お客さんと自分の絆は感じます。一生の付き合いですから。
■今後、彫師としての刺青に対しての目標は何ですか?

自分だけの刺青スタイルを完成する事が目標です
これからファーストタトゥーを迎える方に一言お願いしたいのです

刺青は嗜好品です。衛生面だけには気をつけてください。デザイン決定から、カスタムデザイン作成、実際の施術。いろんなプロセスを楽しんでください。

■その他、タトゥーナビユーザーへ一言コメントをお願いします。

いろんなことに自由でいたいですね。来年はシドニーやニューヨーク、サンパウロなどいろいろ出張を予定しています。毎日の仕事をアップしているブログもご覧ください。

このエントリへのコメント[Facebook]

Posted at 2011年09月08日 20時58分